fc2ブログ
長野県立科の釣り堀「対山園」のブログ
信州の雄大な自然の下、のんびりとイワナ、ニジマス釣りをご堪能ください。
カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



プロフィール

園長

Author:園長
長野県北佐久郡立科町、白樺湖と女神湖を結ぶ県道「ビーナスライン」沿いの釣り堀「対山園」です。立科にお越しの際はぜひ遊びにおいでください。(期間限定営業:4月下旬~10月下旬、不定休)



最新記事



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



月別アーカイブ



カテゴリ



リンク

このブログをリンクに追加する



対山園へようこそ
「対山園」は蓼科山の湧き水を上下2つの池に引き入れた釣り堀です。
雄大な信州の自然の中で、イワナとニジマス釣りをお楽しみください。
炭火でじっくり焼き上げた塩焼きの味も格別です。

例年4月下旬から10月下旬までの期間限定営業です。

<対山園の基本情報は下記リンク先をご覧ください>
対山園へのアクセス
対山園のご案内~その1~(営業時間/定休日/料金)
対山園のご案内~その2~(園内でのルール)
園内の絵地図

対山園の看板


スポンサーサイト




2018年の営業をはじめました
こんばんは、園長です。みなさまお元気ですか。今年も営業をはじめました!
どうぞよろしくお願いいたします。

2016年中の営業につきまして
こんばんは、園長です。みなさまお元気ですか。今年も営業がはじまっております。

今年はかぶとむしの販売と、ツリークライミングの体験(期間:8月10日から16日/それ以外の期間に体験されたい方は、直接釣り堀にてお申し出ください)、イワナ・ニジマスのつかみどりができるようになりました。

さらに、オブジェとしてもご利用いただけるシカのツノを販売しておりますので、釣り堀にてご相談ください。

2015年中の営業期間につきまして
皆さまこんにちは。園長です。
今年の営業は10月いっぱいの予定です。
ぜひ遊びにいらしてください。

今年もたくさんのお客さまにご来園いただいております。
8月の様子をお届けします。







taizanen2015_04.jpg

taizanen2015_05.jpg





2015年8月のご案内
こんにちは、園長です。みなさま、お元気ですか?
ブログの更新が滞り、3年が経ってしまいました。
訪問くださった皆さまありがとうございます。


さて、立科町の観光スポット№22「清流の里」に指定されている清明な水は、池の底が見え泳いでいるイワナやニジマスもはっきりと分かります。

昨年から釣り池を増やし、合計四つの池があります(一番小さな池は、幼児のための釣り池として使っていましたがキツネやアオサギが魚を狙うため、クレソン池にしました)。園内の池から流れ出る清流に竹の𣘺をかけ、冷たい水に足を浸す足水も作りました。足水の横には白樺の木々の間にかけたハンモックも6基あり、木漏れ日の涼風の中で手足を思いっきり伸ばし、しばし瞑想にふけるのはいかがでしょうか?

今夏よりお子様、大人の皆さまにお楽しみいただけるツリークライミングができるようにいたしました。園内の自然樹(ミズナラ)を使用します。またネイチャーゲームなどもしてみようと考えています。

今年もご来園をお待ちしております!


*本園の料金は大人、子供の別はありません。すべて同一料金とさせていただいています。
*現在は魚の仕入れは陣内から入荷しています。
*生け簀には信州サーモンが泳いでいます。ご希望の方にはお売りしています。

〇おことわり
 この度サカナ、エサ等の仕入れ値が上がったため対山園の料金も8月より一部改訂させていただきます。ご了承ください。